WordPressやPCのお役立ち情報を紹介しています。
ブログの定番、WordPress。
しかし、『ネットで調べたいけど、言葉でどう表現したらいいの?』っていう用語がたくさん出てきます。
そこで、疑問点などの記事をまとめてみました。
WordPress関連
無料テーマ
無数にある無料テーマの中から、気になるものをピックアップしてみました。
世の中にはいろんなテーマがあって面白いですね。
そのテーマを適用するとどんな外観になるのか、サイトトップ画面と記事の画面を紹介しています。
私が一番最初に『いいな』と思って使った思い出の無料テーマ『first』です。最初にこれを紹介せずにはいられませんでした。
上の記事で紹介した『first』と同じ開発会社が提供している『Graphy』です。これも非常にシンプルで使いやすいです。
言わずと知れたWordPress公式テーマです。
キラキラしたパーリーピーポーみたいなテーマです。その名も『Diamond』
これも公式テーマ『Twenty Eleven』の紹介です。
偶然見つけた面白いテーマ『Yosemite Lite』です。今後伸びていきそうな雰囲気が漂っています。
ヘッダ画像が特徴的な、ビジネスサイトを念頭に置いて作成されたテーマ『Astrid』です。
スッキリしたデザインで、カスタマイズ性にも富んでいる無料テーマ『Jomsom』の紹介です。
これまで観てきたWordPressテーマの中でもっとも尖ったデザインの『Neumorphic』です。一度見たら忘れられないでしょう!
白を基調とした爽やかおしゃれなテーマ『New Blog Lite』です。記事一覧の配置に工夫が凝らされていて、他とは少し違った見せ方を表現することができます。
初心者にとって実用的で扱いやすいテーマ『Poseidon』です。
ブログ運営のTipsや困ったことの解決法など
WordPressテーマをいきなり変更するのはちょっと危険!そんな時、手軽なテストできれば助かりますよね。
そんなすばらしい環境を手軽に構築できる『LOCAL』の紹介です。
Amazon・楽天・Yahoo!のリンクボタンを一括表示できる『もしもアフィリエイト』のかんたんリンクの説明です。
超有名プラグインJetpackの日本語化がうまくいかなかったので、調べてみました。
Twitterの登録方法です。
WordPressとTwitterの連携方法について説明しています。これによって、投稿した記事をTwitterで拡散することができます。
The THORのカルーセルグライダーが故障しました。どうやら、このプラグインが原因だったようです・・・
PC関連
私自身も知らないことばかりですが、様々なメディアから収集した内容をシェアしています。
PCを使うならやはりマルチモニタ!シングルモニタを比べると、作業効率が断然違います。
この記事では、結構知らない人が多いマルチモニタの簡単な設定方法を解説しています。
Windows標準機能の『ペイント』。あまり知られていない『引きずり塗り』のテクニックをご紹介します。
友人や同僚に自慢できるスクリーンショットを撮る方法を説明します。
普段からよく使っているカラーコードのピックアップツールです。これはとても便利です!
記事タイトル作成の強い味方です!『キャッチコピーメカ!』
デスクトップアイコンの2秒で非表示にする方法です。
アクティブウィンドウ以外を最小化する方法です。
コピペは奥が深いんです!これを知ればもっと便利に進化させることができます。
一部のユーザーの間ではかなり有名な『Snipping Tool』の紹介です。
これを知ればデザインの幅が広がる!『Googleフォント』の最新版の利用法です。
今までくした吹き出しアバターの使い方に気付きませんでした。これなら無限にアバターを登録可能になります。
ブログ運営報告
当ブログは、2020年6月から本格的に運用しています。
毎月のアクセス状況と振り返り、次月の目標を備忘録的に記事にしています。
このブログを始めて一番最初に書いた記事です。削除したいくらいのゴミ記事ですが、記念のために残しています。
2020年の月例報告です。やっぱりアクセスは殆どありませんでした。
気になる記事があれば、ぜひのぞいてみてください。
冷やかし大歓迎です!
それでは、みなさん、よきブログ&PCライフを!
コメント